ファインマンさんの肩に乗って晴耕雨読の日々

ファインマンを読んで気付いた事そして日常生活の記録

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

第2量子化 ( part 2 )

$\def\mb#1{\mathbf{#1}}$ こういうふうにして, シュレディンガーの希望して果たせなかった願い, すなわち波動 $\psi(\mb{x})$ を抽象的な座標空間内に閉じ込めないで, 3次元実空間中に迎え入れようという願いが, $\psi(\mb{x})$ の代わりに量子化した $\ha…

第2量子化 ( part 1 )

多数の同種粒子から成る系を扱う場合, その系の状態を表わすのに "色々な一粒子状態を占めている粒子の数 " で表現する「数量表示」を用い, その粒子数の変化は "消滅演算子" や "生成演算子" で表現するやり方がある.また, 多粒子系を三次元空間の中で起こ…

同種粒子から成る体系について

超伝導の議論には多体系の理論が必要であるようだ.そこで, 同種粒子から構成される量子力学的体系について, J.J.Sakurai の第6章から要点を抜粋してまとめておこう. 置換対称性 $ \def\ket#1{|#1\rangle} $ 任意の 2 粒子の一方の粒子1 が $k'$ の指標で特…